広告 ビジネス ライフスタイル 交通/ナビ

【2023年】集荷依頼、再配達だけじゃない!?おすすめ配送アプリ4選

2022年12月20日

当サイトは広告を掲載しており、広告収益で運営されています。

★この記事でわかること

◇各配送アプリで出来ること
・再配達、集荷依頼の方法
・集荷日時の変更
・手書き不要伝票の作成
etc...

◇おすすめの配送アプリ

今回は荷物の宅配の際に活躍するおすすめの配送アプリを4選紹介します。

大手3社のアプリがメインですが、各社独自のサービスやアプリで出来ることもそれぞれ違います。
これから荷物を送る、もしくは受け取る方は参考にして頂けば幸いです。

 

おすすめの配送アプリ4選

佐川急便のアプリ

佐川急便公式アプリ

佐川急便公式アプリ

Sagawa Express Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

●アプリ名:佐川急便公式アプリ
●アプリ作者:Sagawa Express Co., Ltd.
●対応OS:iOS/Android
●評価:
●料金:無料

 

佐川急便のお荷物問い合わせサービスと再配達


アプリを開くとホーム画面から
「お問い合わせ番号」を入れる欄があります。


佐川急便のお問い合わせ番号を入れると
荷物の配達状況を調べることができます。


アプリ画面下部から再配達ができます。
配達タブを押すと、2次元コードか「お問い合わせ送り状No.」を入れることができます。

ここから再配達の申込ができるので、
再度、受取日時を決めて申込しましょう。

料金検索、お届け予定日の検索


左上の「メニューボタン(三本線)」を押すとメニュー一覧が出てきます。


一番上の料金検索を押すと、
国内もしくは海外への輸送料金を調べることができます。


送り先を日本国内か海外かを選択した後に
まずは送りたい物のジャンルを選択します。

地域を選択して物のサイズや重量、オプションを選択。

その後、「片道料金を検索」をタップします。


片道料金が出てきます。

続いてお届け日数を調べる方法です。

メニューから「お届け予定日検索」を選択します。

送り元と送り先の住所」を選択して
検索します。


お届けまでの日数を確かめることができます。

営業所の検索とWEB集荷依頼


メニューの営業所検索です。


営業所検索では近くの佐川急便営業所を
調べることができます。

また佐川急便のスマートクラブに登録すると
WEB集荷依頼のサービスが利用できます。


営業所検索の「WEB集荷のご依頼」から
スマートクラブにログインします。


スマートクラブにログイン後、
「飛脚宅配便受付サービス」をタップ。


「サービス申し込み」をタップします。


集荷方法を選択して、必要情報を入力して申込します。

 

ユーザー設定で通知の設定をカスタマイズ

「ユーザー設定」から配達予定だったり、不在通知などを
お知らせするか変更できます。

荷物の状況が気になる方は通知をオンにしておきましょう。

 

家具・家電の配送トータルサポート【デカ宅】

ヤマト

ヤマト運輸公式アプリ

ヤマト運輸公式アプリ

YAMATO TRANSPORT CO., LTD.無料posted withアプリーチ

●アプリ名:ヤマト運輸公式アプリ
●アプリ作者:YAMATO TRANSPORT CO., LTD
●対応OS:iOS/Android
●評価:
●料金:無料

 

ヤマトのお荷物問い合わせサービス

まずお荷物問い合わせサービスです。

アプリを開くとホーム画面下部に「送り状番号を入力」する欄があるので、
そこから荷物を追跡できます。

検索すると荷物の詳細が出てきます。

 

再配達依頼とMyカレンダーサービス

再配達依頼です。

左上の「再配達依頼」を押す。


2次元コードもしくは送り状番号を入れる欄がでます。

再配達の受取日時を選択して申込しましょう。

Myカレンダーサービスは曜日ごとに受け取りやすい時間や
場所を予め指定しておくことで、荷物の受け取り日時が
指定の内容に自動で変更されるサービスです。

※利用にはクロネコメンバーズの会員登録が必要です

スマホでかんたん発送

続いて宅急便をスマホで送るかんたん発送サービスです。


スマホでかんたん発送は荷物の内容とお届け先を
スマホで設定して2次元コードを配達員に見せるだけで
かんたんに荷物を発送できるサービスです。


荷物の発送場所は近くのヤマト営業所、宅配ロッカー、
ファミリーマート、セブンイレブンに持ち込みできます。
※利用にはクロネコメンバーズの登録が必要です

集荷依頼もアプリから可能です。

コチラはクロネコメンバーズの会員じゃなくても大丈夫です。
通常の荷物を送る以外に空港、ゴルフ場、
スキー場、宿泊施設へ送ることが出来ます。

荷物の発送に必要な梱包材の購入も可能です。

クロネコボックス(ダンボール) 140-370円
宅急便コンパクト専用BOX 70-80円

パソコン宅急便BOX・精密機器BOX 300-1,700円

ボストンバッグカバー 180-290円

スーツケースカバー 510円

ゴルフカバー 570-5,070円

スキー・スノーボードカバー 400-600円

上記を自宅や指定の場所へ届けてくれます。
お支払い方法は現金以外にPayPay、d払い、メルペイ
LINE Pay、au Pay、 R PAYが利用可能です。

 

らくらく送り状発行サービス

送り状を手書きで書く必要がなく、アプリから送り上の発行予約をすると
二次元コードヤマト運輸営業所にある店頭端末「ネコピット」から簡単に
送り状を発行できるサービスです。

※ヤマト営業所の専用端末なのでコンビニからでは発行不可です。
デジタル割引で60円安くなります。
クロネコメンバーズじゃなくても発行は可能ですが、
過去の履歴から作成したり
アドレス帳から引用できるので、
会員になっていた方が後々楽です。

 

宅急便運賃を安くできる「にゃんPAY」

「にゃんPAY」はヤマトのスマホ対応、新QR決済サービスです。
各種金融機関の口座から直接チャージできます。

にゃんPAYはヤマト営業所もしくはヤマトの配達員と
対面集荷で利用できます。
にゃんPAYでお支払いすると12%割引されます。
使うにはクロネコメンバーズへの会員登録が必要です。

 

日本郵便

日本郵便

日本郵便

Japan Post Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

●アプリ名:日本郵便
●アプリ作者:Japan Post Co., Ltd.
●対応OS:iOS/Android
●評価:
●料金:無料

 

お荷物追跡サービス

まずお荷物追跡サービスです。


アプリ画面の下、追跡サービスの
赤いバーコード」ボタンがあるのでタップします。


「バーコード撮影」もしくは「追跡番号」を入力すると
荷物の配達状況が確認できます。

 

再配達のお申込み・集荷依頼

アプリのトップ画面から再配達の申し込みが可能です。


追跡番号もしくは郵便IDを入れて
再配達日時を決めて申込しましょう。


アプリから「集荷依頼」をすることもできます。
ゆうびんIDの会員登録がなくても申込できますが
登録しておくと住所などの入力情報を省略できるので
会員登録をおすすめします。

 

あて名ラベル

「あて名ラベル」はスマホで簡単に伝票を作成できます。


日本郵便のアプリで2次元コードを作成して、
郵便局の端末「ゆうプリタッチ」にかざすと手書きなしで
配送伝票を印刷してくれて発送できるサービスです。
(ゆうプリタッチがない郵便局は窓口で発行可能)


あて名ラベルで発送するとアプリのあて名ラベル一覧から
いつでも配送状況が確認できます。

一度あて名ラベルを作成すると
履歴として保存されるので次の利用に便利です。


ゆうパックスマホ割のアプリをインストールして、
あて名ラベルを印刷して発送すると、
ゆうパック基本運賃から180円割引されます。
また受取場所を郵便局にして発送すると
100円割引されます。

 

家具・家電の配送トータルサポート【デカ宅】

My宅配便アプリ

MY宅配便 - 荷物配達追跡アプリ

MY宅配便 - 荷物配達追跡アプリ

KUI ZHU無料posted withアプリーチ

●アプリ名:MY宅配便 - 荷物配達追跡アプリ
●アプリ作者:KUI ZHU
●対応OS:iOS/Android
●評価:
●料金:無料

 

My宅配便の追跡サービス

My宅配便を使うと下記の運送業者の
荷物配送状況を一同に確認することができます。

追跡サービス対応宅配会社
・日本郵便
・ヤマト運輸
・佐川急便
・西濃運輸
・17TRACK海外通販
・AfterShip
・Parcels
・日本通運
・カトーレック
・CaiNiao
・SGHグローバル
・SBS即配

 

各宅配サービスの再配達もMy宅配便からできる!

Amazonやクロネコメンバーズ、日本郵便や佐川急便に
My宅配便のアプリから遷移できます。

各宅配サービスのアプリをインストールしなくても、
My宅配便一つでそれぞれの会社の再配達ページで
申込できるので、再配達だけならこのアプリ1つで充分!

 

<まとめ>各配送アプリのできること比較表

今回は便利な宅配アプリを4選紹介しました!
各アプリのできることを表にまとめたので是非ご確認ください。

荷物追跡サービス 再配達受付 荷物集荷 営業所検索 荷物送料/
お届け日の確認
手書き不要の伝票の作成 その他サービス
佐川急便
公式アプリ
× 商品回収/返金サービス
(スマートクラブのWEBページ)
ヤマト運輸
公式アプリ
Myカレンダー/にゃんPay/担当ドライバー確認
日本郵便
公式アプリ
ゆうパックスマホ割
My宅配便
(各配送会社の荷物を確認できる)

(各配送会社の再配達ページへ遷移できる)
× × × × 特になし

荷物追跡や再配達・集荷依頼だけでないサービスが比較項目です。
運送金額や営業所の検索・手書き不要の伝票作成・配送会社オリジナルのQRコード決済まで、
配送会社のアプリサービスも幅広くなっていますね。

各配送会社で荷物を送る際は是非、アプリをご利用してみてください!

 

 

こちらもCHECK

【2023年】近くの空き駐車場を見つける!駐車場検索アプリ6選を比較

★この記事でわかること ◇おすすめの駐車場検索アプリ ◇事前予約・キャッシュレス決済に対応した駐車場検索アプリ ◇駐輪場・バイク駐車場を検索するアプリ 車の運転中に、急に車を駐車させなきゃいけない! ...

続きを見る


こちらもCHECK

【東京エリア別】迎車料金なしのタクシーアプリおすすめ4選を比較

★こんな悩みはありませんか? 東京に訪れたときの移動手段に悩んでいる 迎車料金なしで利用できるタクシーアプリを知りたい 入りくんだ東京へ観光や出張に行くときには、なるべく移動を楽にしたいもの。 交通手 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Kouto(こうと)

元モバイル販売ストアマネージャー(8年) | 現在は月間100万PVを超える通信メディアのSEOディレクターとして独立 | 兼ブロガー | モバイルの営業活動や顧客サポートに従事した経験を活かし、より多くの人々のスマホライフの支えになりたいと考える | 2022年9月20日、新しいモバイルのプラットフォーム『Appli Hacks』を立ち上げ | 暮らしに役立つスマホアプリ、通信サービスを取り扱う。

-ビジネス, ライフスタイル, 交通/ナビ
-, , , , , , , , , , , , ,