広告 ライフスタイル 交通/ナビ

【最新】免許なしで電動キックボードのLUUPに乗る!料金や使い方も解説

2023年5月19日

当サイトは広告を掲載しており、広告収益で運営されています。

★こんな悩みはありませんか?

  • 電車に乗るのがストレス
  • 短い距離をラクに素早く移動したい
  • LUUPって免許なしで乗れるの?

 

少しの移動だけど、電車に乗るの面倒だな...

 

満員電車がストレスなのよね...

 

そんな方におすすめなのが、都市部を中心に広がる電動自転車やキックボードのシェアレンタル

5~10kmの電車1駅、2駅分くらいのちょっと遠い距離に最適です。

 

電動自転車やキックボードはこんな方におすすめ

  • 満員の電車、バスに乗りたくない
  • 5~10kmの歩くと遠い距離をすばやく移動したい
  • 運転免許証を持っていない(2023年6月30日までは免許必須)
  • 目的地の近くにポート(乗り場、降り場)がある

(画像引用:Luup公式

その中でも、LUUPはスマホアプリで手軽に利用できるレンタルシステムが人気です。

2023年7月1日から新しい道路交通改正法も施行され、免許なしでも乗れるようになります。

今後、LUUPのサービス普及はさらに拡大しそうです。

 

LUUP/ループ:シェアサイクル &電動キックボードシェア

LUUP/ループ:シェアサイクル &電動キックボードシェア

Luup, Inc.無料posted withアプリーチ

【当サイト限定】期間限定30分ライド無料クーポン RF5R695X

●アプリ名:LUUP/ループ
●アプリ作者:Luup, Inc.
●対応OS:iOS/Android
●APP評価:
●料金:無料

 

 

法改正により、LUUPは免許なしで乗れる

2023年7月1日からの道路交通法改正により、16歳以上なら電動キックボードは免許なしで乗れるようになります。

免許がなく、満員電車しか交通手段がなくても、電動キックボードを新たな交通手段に出来るわけです。

 

では、どのように電動キックボードの条件は変わるのでしょうか。

2023年7月1日~ 2023年6月末まで
区分 特定小型原動機付き自転車(以下 特定小型原付) 車両(原付バイクと一緒)
免許 不要 必要
最高時速 時速20km以下 時速30km以下
走行できる場所 車道が基本
(低速であれば、自転車レーン・路側帯も可)
車道
ヘルメット 任意(努力義務) 義務
ナンバープレート着用 義務 義務

2023年7月1日以降は速度が20km以下なら、免許不要、ヘルメットも着用は努力義務となります。

免許不要でも、すべての人が運転を許可されている訳ではありません。16歳未満は運転が禁止されています。

興味本位で運転しても、6カ月以下の懲役か10万円の罰金が科せられるので注意が必要です。

 

(画像引用:Luup公式

【当サイト限定】期間限定30分ライド無料クーポン RF5R695X

LUUP/ループ:シェアサイクル &電動キックボードシェア

LUUP/ループ:シェアサイクル &電動キックボードシェア

Luup, Inc.無料posted withアプリーチ

LUUPに乗れば、満員電車のストレスから解放される!?

満員電車は人と人が交わる場所で、どうしても接触してしまいます。公共交通機関であるバスも同様です。

 

ストレスの主な原因は下記から。

  • 人の混雑によるストレス
  • 走行中の揺れによるストレス
  • 同乗者とのストレス
  • 体調不良からくるストレス
  • 拘束時間によるストレス

 

満員電車は人との接触がさけれず、パーソナルスペースを確保できないのが欠点

また、体臭や異臭なども近くの人が発している場合は、我慢しないといけません。

統計によると、サラリーマンやOLが電車に乗る平均時間は30分~1時間。長い拘束時間がストレスになる方もおおいです。

 

 

管理人

LUUP利用者からは、短いエリア間での移動はLUUPのほうが楽だとの声が多いです。

 

LUUPの概要やサービス内容

(画像引用:Luup公式

【当サイト限定】期間限定30分ライド無料クーポン RF5R695X

LUUP/ループ:シェアサイクル &電動キックボードシェア

LUUP/ループ:シェアサイクル &電動キックボードシェア

Luup, Inc.無料posted withアプリーチ

どうしても満員電車に乗りたくないときに、おすすめするのがLUUP。

LUUPは電動キックボード、電動自転車のレンタルシェアリングサービスです。

 

LUUPは5~10kmの近い距離の移動に最適

LUUPのポートは提供エリアに密集して設置されています。5~10kmの歩いたらちょっと遠い距離を移動する人に非常に便利。

1人で電動キックボードに乗り、誰にもパーソナルスペースを侵されることなく、目的地まですばやく移動できます

 

LUUPは「街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる」ミッションを元に、好きな時に乗れて、好きな場所に返せるようなモビリティサービスを目指しています。

 

モビリティ(シェアする電動キックボードや電動自転車のこと)が設置されたポート(駅)同士で自由に行き来が可能です。

LUUPは満員電車を回避したい人たちの対策として人気になっています。

 

利用可能エリア

LUUPの利用可能エリアは都市部を中心に拡大しており、現在は下記が対象地域です。

  • 東京
    渋谷・新宿・六本木・赤坂・虎ノ門・東京駅・銀座・日本橋・東京湾
  • 大阪
    キタ(梅田)・ミナミ(難波、天王寺)
  • 横浜
    西区・神奈川区・中区
  • 京都
  • 宇都宮
  • 神戸
  • 名古屋(2023年5月30日から)

名古屋市でもLuupの提供が始まりました。
現在、Luupはポートを増やしており、デッドスペースを活用したい方をオーナー募集しています。

各地域の詳細エリアはLUUPのアプリ内でご確認ください。

 

LUUPの料金と支払い方法

LUUPの料金プラン

ライド料金(電動キックボード・自転車共通)※表示は税込価格
基本料金 50円
時間料金/1分あたり 15円

LUUPの料金は基本料金+時間料金の合計額です。

 

5分利用したら下記のようになります。

ライド基本料金:50円
時間料金:75円(15円/1分×5分)
ライド料金(ライド基本料金+時間料金):125円

 

約1,000円で山手線の約半周を移動できる

ではLUUPを60分利用するとどうでしょうか。基本料50円に時間料900円で950円になります。

LUUPは最高時速15km/hで、約1,000円で15kmも進めるという計算です。

 

山の手線の電車で例えると、一週が34.5kmなので、半分だと約17.25kmです。

一駅分引いて、約1,000円だとすると15kmくらいになります。

東京~内回り~有楽町
東京~外回り~神田

つまり、LUUPは約1,000円で山手線の約半周を移動できそうです。

 

LUUPの支払い方法

現在、LUUPのお支払いはクレジットカードのみです。
利用する前に、アプリ内でクレジットカードの登録を済ませておきましょう。

新しいお支払い方法は随時、追加されていくとのこと。

 

LUUPの使い方

LUUPアプリの利用方法

(画像引用:Luup公式

【当サイト限定】期間限定30分ライド無料クーポン RF5R695X

LUUP/ループ:シェアサイクル &電動キックボードシェア

LUUP/ループ:シェアサイクル &電動キックボードシェア

Luup, Inc.無料posted withアプリーチ

まず、上記のアプリからLUUPアプリをダウンロードします。

 

ポートを探す

LUUPのアプリ内でポートを探します。
モビリティの台数、電池残量を確認できます。

ポートを見つける

モビリティがあるポートに向かいます。
ポートはカフェやコンビニに設置されていたり、ビルやマンションの駐車場など様々です。

 

LUUPの緑色の看板が目じるしですよ。

 

アプリで確認して、利用したいモビリティの番号をチェックします。
なるべく、電池残量が多いモノを選ぶとよいです。

 

モビリティのQRコードを読み込む

LUUPアプリの「ロック解除」ボタンをタップ。

「QRコードをスキャンしてロック解除」の文字が出て、カメラ画面が立ち上がります。

 

LUUPアプリでモビリティについているQRコードをLUUPアプリで読み込みます。
モビリティにあるQRコードの場所は下記です。

電動キックボード : ハンドルの側
電動アシスト自転車 : 後輪の辺り

「読み込みが完了しました」が出ればOK!

 

目的地のポートを設定

LUUPのアプリ内にMAPが表示されるので、目的地に近い返却ポートを選びます。
移動中に変更したくなっても、後からできますよ。

 

電動キックボードに乗る

アプリで最終確認をしたら、「同意して、ライド開始」をタップ。

 

モビリティに電源が入り、速度とバッテリーの残量が表示がされます。

 

操作方法

前に進む

右のハンドルに「Push&Go」と書かれています。
これを下げると、前に進みます。

 

安全面を確保するため、止まっている状態ではアクセルはONになりません

初めは足でキックをして、助走をつけてから、押すようにしてください

 

最高速度は15km/hです。自転車でゆったりと走るスピードなので、安心して乗れますよ。

 

止まる

ハンドルの左右にはブレーキレバーがついており、これを握ると止まります。自転車と同じなので、それぞれ前輪と後輪に対応しています。

 

スタンド

モビリティを立てるスタンドはキックボート中央左下にあります。

片足で自転車を止める感覚で、簡単にできます。

 

返却方法

モビリティの施錠

返却ポートに到着したら、緑の枠線内にモビリティを止めます。

 

LUUPアプリを起動し、「ライド終了」をタップ。

モビリティが施錠されたことを確認します。

 

モビリティの写真を撮影

アプリから写真撮影に進み、モビリティの写真をとります。

 

金額が表示されれば、返却完了です。「とじる」をタップ。

返却完了です。

 

(画像引用:Luup公式

【当サイト限定】期間限定30分ライド無料クーポン RF5R695X

LUUP/ループ:シェアサイクル &電動キックボードシェア

LUUP/ループ:シェアサイクル &電動キックボードシェア

Luup, Inc.無料posted withアプリーチ

 

LUUPの安全性について

Luupは安全への取り組みを行っており、下記の5つを主に実施しています。

  • 悪質ユーザーのアカウントの凍結
  • ライド開始時に注意事項をアプリ画面で表示
  • 走行量が多い道路は手押しゾーン設定
  • 自動保険(自賠責保険・任意保険)への加入
  • 返却時の写真提出

※走行量の多い道路は手押ししてくださいとアプリ内で警告表示されます

 

トラブル時はサポートセンターで、相談することが可能です。

<Luupカスタマーセンター>

電話番号 0800-080-4333
チャットサポート LUUPサポートセンター
営業時間 7時~22時

(画像引用:Luup公式)

LUUPは人気のポートで乗り方ガイダンスや安全講習会も実施しています。

 

電動キックボードの状況

(画像引用:https://bicycle-emobiexpo.co.jp/

5月12,13日にはバイシクル Eモビリティシティエキスポ2023が開催されました。
※時代のニーズに適合した自転車・モビリティ政策を拡充し、快適な地球環境・優しいまちづくりを推進する展覧会

出展された特定小型原付の電動キックボードはAcalieのみ。特定小型原付は7月の施行なので、かなり少ない状況です。

理由として、初回の制度なので「認可が下りない」「受理がされない」など、メーカー側はかなり苦戦をしていることが挙げられます。

しかし、LUUPは既に特許をとっており認可も得ているため、7/1~も同様に乗れるので大丈夫です。

 

(画像引用:Luup公式

【当サイト限定】期間限定30分ライド無料クーポン RF5R695X

LUUP/ループ:シェアサイクル &電動キックボードシェア

LUUP/ループ:シェアサイクル &電動キックボードシェア

Luup, Inc.無料posted withアプリーチ

 

まとめ

満員電車に乗りたくないときの対策として、LUUPを紹介しました。
道路交通法改正に伴い、免許を持たない方でも気軽に乗れるようになります。

LUUPはこんな方におすすめ

  • 満員の電車、バスに乗りたくない
  • 近い距離を素早く移動したい
  • 運転免許証を持っていない(2023年6月30日までは免許必須)
  • 目的地の近くにポートがある

今までは電車、バスしか交通手段がない方もLUUPに乗って都内はスイスイ移動可能。

LUUPは、都内に住む方の新しい移動手段です。

<FAQ>LUUPのよくある質問

免許なしでLUUPは乗れるの?

はい。2023年7月1日から、道路交通法改正により16歳以上なら乗れるようになりました。

 

特定小型原付ってなに?

特定小型原動機付自転車(以下、特定小型原付)は、2022年4月に国で可決された道路交通法による新しい車両基準です。

対象になるのは、主にLUUPも含んだ電動キックボード。特定小型原付は原動付自転車(以下、原付)と自転車の中間に位置づけられます。

2023年6月30日まで、電動キックボードは原付に区分けされるので、車道を走るのが義務付けられています。

 

LUUPの最高時速は?

特定小型原付の最高速度20km/hです。それ以上は法律違反になります。

電動キックボードには、公道を走る車両に設けられた保安部品(安全を確保するパーツ)の装着が義務付けられています。

 

走行できる場所は?

特定小型原付は車道以外にも、歩道や路側帯でも走行が可能です。歩道走行時は「特例特定小型原動機付自転車」として、位置づけられます。

歩道を走る場合は、最高時速は6km/h以下となります。

電動キックボードは機能として、6km/h以下の歩道モードに切り替えができるように作られています。

 

ヘルメットはしなくてよいの?

今まで、原付の区分であった電動キックボードにはヘルメット着用義務が課せられていました。

これからは特定小型原付として、ヘルメットの着用は任意(努力義務)となり、未着用でも違法ではないです。

ただし、転倒事故があると脳震盪や外傷性脳損傷の大きな怪我に繋がる恐れがあります。頭部を保護するためにも、着用は推奨します。

ファッション向けにデザインされたヘルメットも沢山でているので、自分のスタイルに合わせて選んでもよいでしょう。

 

ナンパ―プレートは必須なの?

特定小型原付はナンバープレートの設置は据え置きで必須となっています。後ろに四方が10cm程の小さなプレートが取り付けられます。

自前の電動キックボードは役所でナンバープレートの申請が可能です。

 

 

こちらもCHECK

【2023年】購入したい車が見つかる!中古車の検索アプリおすすめ5選

今乗っているクルマから新しい中古車に乗り換えたいなぁ... 新車は高いから中古車でほしい車種を探してみようかしら!   この記事では上記の悩みを解決します。 この記事でわかること おすすめの ...

続きを見る


こちらもCHECK

【最新】カーシェアアプリ"エニカ(Anyca)"の評判は?保険や料金も徹底解説

悩む人 カーシェアアプリのエニカ(Anyca)で車を借りようと思ってるけど、評判ってどうなの?保険や料金相場も知りたい!   この記事では、上記の疑問に答えます。   この記事でわ ...

続きを見る

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Kouto(こうと)

元モバイル販売ストアマネージャー(8年) | 現在は月間100万PVを超える通信メディアのSEOディレクターとして独立 | 兼ブロガー | モバイルの営業活動や顧客サポートに従事した経験を活かし、より多くの人々のスマホライフの支えになりたいと考える | 2022年9月20日、新しいモバイルのプラットフォーム『Appli Hacks』を立ち上げ | 暮らしに役立つスマホアプリ、通信サービスを取り扱う。

-ライフスタイル, 交通/ナビ
-, , , , , , ,