海外でVPNを使う

【2023年】アメリカと日本の接続におすすめ!人気のVPN4選を紹介

2023年10月19日

当サイトは広告を掲載しており、広告収益で運営されています。

通常、日本の国内限定サービスに海外(アメリカなど)からアクセスしようとすると、ブロックされてしまいます。

反対に、日本からアメリカ限定のサービスにアクセスしても、見ることはできません。

 

管理人

日本のHuluやTVerは日本限定、アメリカ版NetflixやParamount+などはアメリカ限定となっています。

 

そうは言っても、「アメリカ滞在中に日本のサービスが視聴したい」「日本からアメリカのサービスを見てみたい」という方もいるはずです。

 

そこで登場するのがVPNサービス

VPNは世界中の海外サーバーを利用でき、その国の配信サービスにアクセスを可能とします。

 

管理人

この記事を読めば、アメリカ⇔日本の滞在国に関係なく、世界中のWEBサイトにアクセスできる方法がわかるよ!

 

前半では、かんたんに「VPNとは何か」を解説します。

すでにVPNのことを知っていて、早くアメリカ⇔日本の最適なVPNサービスを知りたい方は、下記のボタンから、ジャンプ可能です。

 

アメリカ⇔日本のおすすめVPN4選はこちら

 

【2023年11月5日更新】VODサービス視聴対応表

スクロールできます→

  ExpressVPN レビュー2023•多分完璧なもの VPN
  Nord VPN Millen VPN Express VPN スイカVPN CyberGhost Surfshark Atlas VPN
Netflix 視聴可 視聴可 視聴可 視聴可 視聴可 視聴可 不可
Hulu 視聴可 視聴可 視聴可 視聴可 視聴可 視聴可 視聴可
U-NEXT 視聴可 視聴可 視聴可 視聴可 視聴可 視聴可 視聴可
FOD 視聴可 視聴可 視聴可 視聴可 不可 視聴可 視聴可
TVer 視聴可 視聴可 視聴可 視聴可 視聴可 視聴可 不可
ABEMA 視聴可 視聴可 視聴可 視聴可 視聴可 視聴可 不可
アマプラ 視聴可 不可 視聴可 視聴可 視聴可 不可 視聴可
DAZN 視聴可 視聴可 視聴可 視聴可 視聴可 視聴可 不可
DMM 不可 不可 不可 視聴可 不可 視聴可 不可
WOWOW 不可 不可 不可 視聴可 不可 不可 不可
Paramount+ 視聴可 視聴可 不可 視聴可 視聴可 不安定 視聴可

※すべて当サイトで動作チェックしています。
※接続サーバーによって判定が変わる可能性もございます。

 

 

 

海外(アメリカ、日本)のサービス利用時に活躍するVPNとは

地域制限(ジオブロック)は、配信権利の関係上、地域限定のインターネット配信サービスをその地域にいないと見れなくするものです。

アメリカと日本では、それぞれ視聴できるサービスが違います。(同じNetflixでも、配信作品が異なったりします。)

 

VPNは暗号化通信で世界中のサービスにアクセスできる

しかしVPNを使えば、セキュリティに保護された状態で世界中の海外サーバーを利用できます。

アメリカから、日本のIPアドレスを使って日本のサービスにアクセスが可能です。また、その逆も可能になります。

 

VPNは危険なの?

「VPNは危険」というイメージをお持ちになる方も多いようですが、実は逆で、VPNは通信アクセスの安全性を高めるものです。

ノーログポリシーを公表するVPNの通信は暗号化されており、アクセスログは誰も見ることができません

日本でも、多くの企業が導入しています。

 

ただし、無料のVPNはノーログを公表していないです。第3者に情報を提供して利益をとっていることも考えられるため、無料VPNの利用はやめたほうがいいでしょう。

 

当サイトで紹介するVPNは、どれもノーログポリシーで安全になります。

 

VPNの活用法

VPNの活用法は、多岐に渡ります。

海外のインターネット配信サービスを見る以外にも、サブスクリプションを安く購入したり、航空券やホテルを割安で予約できます

 

当サイトでもいくつか紹介しているので、もしよければご覧ください。

 

アメリカ⇔日本の接続におすすめのVPNサービス4選

アメリカ⇔日本の接続でおすすめのVPNを4選紹介します。

 

通信速度と安定感が抜群"Nord VPN"

(画像引用:Nord VPN公式)

回線品質がよいとされ、世界中の多くの人々に利用されているVPNが"Nord VPN"

NordLinxsという最新プロトコル"WireGuard"をベースとした独自のVPNプロトコルを採用しています。

セキュリティはAES256bitの軍事機関レベル&回線速度は業界トップクラス

 

管理人

最新プロトコルと5700超のサーバー数のおかげで、動画配信サービスのジオブロック回避にも安定感があります。

 

また基本プランには、

  • 広告ブロック
  • 二重で通信を暗号化するダブルVPN
  • 回線を安定化させるメッシュネットワークが

フル装備されています。

 

ここまでの機能がそろって2年プランは月額500円の低価格と、Nord VPNはさまざまな用途で利用できる満足度たっぷりなVPNです。

 

\ 最大63%割引を実施中 /

Nord VPNの公式サイトはこちら

30日以内の解約・返金なら0円

 

Nord VPNは、下記の記事でも詳しく解説しています。

 

日本企業が提供する国内No.1のVPNサービス"Millen VPN"

(画像引用:MillenVPN公式)

Millen VPNは日本企業のアズポケット株式会社が展開する純国産VPNサービス。国内VPNとしては日本最大です。

 

VPNサービスは海外企業が多く、アプリ、サポートが英語でとっつきにくい方も多いはず。

Millen VPNは、アプリ、サポートどちらも日本語に完全対応しているため、初めてのVPNでも安心です。

 

国内No.1のVPNサーバー数&閲覧履歴を残さないノーログポリシーも採用

日本のサーバー数も多いため、アメリカから日本国内のサービスを視聴したい方におすすめです。

個人情報の取り扱いは日本の法令に遵守しており、セキュリティに敏感な方も安心して利用できます。

 

月額396円から使え、1~2週間の短いお試しプランもあります。

 

\ 最大63%割引を実施中 /

Millen VPNの公式サイトはこちら

30日以内の解約・返金なら0円

 

Millen VPNの詳しい解説は、下記の記事をご覧ください。

 

月額336円~サーバー設置国は100ヵ国!VPN Surfshark

(画像引用:Surfshark公式)

SurfsharkはVPN業界の格安ランキングで上位に位置するVPNサービス。

2年契約の料金は最安値で月額336円~です。

 

サーバー設置国は100ヵ国以上であらゆる国に対応しているため、多くのサービスのジオブロック回避に対応できます。

 

また同時接続台数が無制限で、複数人・複数デバイスでの利用に適しています。

家族や友人と旅行中でも、1アカウント以上の契約をしなくてもいいのは嬉しいですね。

 

\ 2ヶ月無料+通常料金から最大82%OFF/

Surfsharkの公式サイトはこちら

30日間返金保証アリ!

 

VPN Surfsharkの詳しい解説は、下記の記事をご覧ください。

 

VPN対策回避に役立つ"スイカVPN"

(画像引用:スイカVPN)

スイカVPNは日本企業MAJ Techが提供する日本のVPNサービスです。

これといって、人気上位のVPNにスペックで勝てるところはないですが、大手VPNにはない強みがあります。

 

それは「VPN対策をされにくい」というスイカVPNが世界でマイナーなVPNだからこそのメリットです。

例えば、日本のWOWOWオンデマンドやDMM TVなどは、VPNアクセスの規制が強くアクセスできるVPNは限られます。

2023年10月現在、当サイトで検証した結果では、スイカVPNのみWOWOWオンデマンドの視聴確認がとれています

 

\ VPN規制の突破に強い!日本語対応のVPN /

スイカVPNの公式サイト

30日間の無料お試し
クーポン適用でさらに30日延長!

30日間無料のプロモーションコード(10/31まで) 9S6EP-1P0TE

 

スイカVPNの詳しい解説は、下記の記事をご覧ください。

 

アメリカ⇔日本でVPN接続する方法

アメリカ⇔日本の間でVPN接続する方法を解説していきます。

この記事では、Nord VPNを使った手順ですが、ほかのVPNでもやり方は変わりません。

 

VPNを購入する

まず、希望のVPNを購入します。

 

上記は、Nord VPNの公式サイトです。多くのVPNプロバイダが1ヶ月の短期プラン~2年の長期プランを提供しています。

滞在の期間に合わせて、プランを選択しましょう。

Nord VPNはさらに3つのプランに分かれていますが、通常はスタンダードプランで充分です。

 

VPNのアプリを起動する

VPNを購入したら、VPNのマイページからデバイスに対応するアプリをインストールします。

 

画像は、Windows版のアプリです。

この記事で紹介しているVPNサービスは、スマホアプリも対応しています。(※スイカVPNだけiOSアプリなし)

 

では続いてサーバーの接続に移ります。下記のリンクから、ジャンプできます。

 

VPNで「アメリカから日本」のサーバーへ接続する

まず、VPNアプリを起動しましょう。

 

接続した国のVPNサーバーを選択します。

 

Japanを選択します。

自動接続が完了になればOKです。アメリカから、日本のサービスにアクセスできます。

 

VPNで「日本からアメリカ」のサーバーへ接続する

まず、VPNアプリを起動しましょう。

 

接続した国のVPNサーバーを選択します。

 

アメリカ(United States)を選択します。

自動接続が完了になればOKです。日本から、アメリカのサービスにアクセスできます。

 

VPNの選び方

この章では、補足としてVPNサービスの選び方を解説します。

 

セキュリティが信頼性のあるVPNアプリを選ぶ

VPNアプリはセキュリティを強化し、プライバシー保護をするために使用されます。

しかし、一部のVPNアプリは利用者の個人情報を不正に取得し、アクセスを情報を記録することがあります。

提供元が信頼性のあるVPNアプリを選ばないと、情報が不正に悪用される場合もあるので注意したいところです。

 

VPNアプリのノーログポリシー

(画像引用:NordVPN)

大手のVPNアプリには"ノーログポリシー"という規約が存在します。

"利用者のアクセス情報を記録(ログ)に残さない"という規約ですが、無料のVPNはノーログポリシーがない場合があります。

無料で有名なネコVPN、筑波大学のVPN Gateなどもそうです。

 

「気付いたら悪質なVPNアプリにアクセスログの情報を提供していた...」ということが絶対ないようにしたいですね。

VPNを選ぶときは、ノーログポリシーがあるプロバイダか選ぶのがおすすめです

 

高速で信頼性の高いVPNアプリを選ぶ

通常、VPNアプリは拠点から遠い海外のサーバーを利用すると、パケットロスを起こし、通信速度も遅くなります。

例えば、アメリカから日本の距離も相当離れています。

 

VPNアプリが原因でインターネット接続が不安定になり、ストレスを感じることも...。

できるだけ高速のVPNアプリを選ぶことで、VPNを使わないときと同じ快適な環境で利用できます

速度が速くて、信頼性のあるVPNはこの記事でも紹介しているNord VPNです。

 

サポートがしっかりあるVPNアプリを選ぶ

VPNアプリを使っていて、技術的なトラブルが起こる可能性あります

デバイスやアプリの調子が悪くなった場合、すぐに問い合わせるサポートがあれば安心です。

問い合わせ先やサポート体制があるかどうかは、重要な判断要素になってきます

完全日本語サポートのVPNはこの記事でも紹介している、Millen VPNです。

 

【よくある質問】アメリカ⇔日本のVPNについて

 

アメリカでVPNを使うことは違法ですか?

アメリカでVPNを使うことは合法です。

ただし、ロシアや北朝鮮、中国など法律で禁止されている国もあります。初めてVPNを利用する国の場合は、使用前に問題ないか確認しましょう。

 

日本でVPNを使うことは違法ですか?

日本でVPNを使うことは合法です。

一部の国では法律で禁止されているので、注意しましょう。

 

アメリカのサーバー数が多いVPNサービスは?

アメリカのサーバーが多いVPNサービス一覧は下記をご確認ください。

  1. Nord VPN(1,970サーバー)
  2. Cyberghost VPN(1,107サーバー)
  3. Millen VPN(20サーバー)
  4. VPN Surfshark(18サーバー)
  5. Express VPN(16サーバー)
  6. スイカVPN(13サーバー)

利用可能のVPNサーバーが多い程、アメリカ国内にある多くの州のIPアドレスでアクセスできます。

通信が不安定なときにも、より多くのサーバーに変更できた方が心強いです。

 

アメリカから日本のサーバーにアクセスするのにおすすめのVPNは?

アメリカから日本のNetflix、TVer、WOWOWオンデマンドなどにアクセスする場合、各VODのジオブロック回避に対応したサービスを選びましょう。

また一番、日本のサーバー数が多いVPNはNord VPN(81台)です。

 

筑波大学のVPN Gate など、無料のVPNはだめですか?

筑波大学のVPN Gateなど無料のVPNは、ジオブロック回避のために提供されていません。

さらに稼働時間が長いため、動画配信サービス側も対策しています。アメリカのサーバーにアクセスしても繋がらない可能性が高いです。

 

筑波大学のVPN Gate、ネコVPN など、無料のVPNは危険ですか?

たとえ利用できても、無料VPNはアクセスログを記録しないノーログポリシーがない業者がほとんどです。

無償提供の代わりに利用者のアクセスログを記録し、第三者機関に情報を送信している可能性もあります。

特に海外からの利用では大きなリスクが伴うので、おすすめできません。

こちらもCHECK

【最新】無料のVPNアプリは危険?安全なVPNの選び方とおすすめ4選

★こんな悩みはありませんか? 無料のVPNアプリって危険なの? 安全に使えるVPNアプリってないの?   この記事は上記の疑問を解決します。   この記事でわかること 無料のVPN ...

続きを見る

 

まとめ

この記事では、アメリカ⇔日本で使えるVPNおすすめ4選を解説しました。

ぜひ、滞在国以外のサービスを利用したいときに、ジオブロック回避の手段としてお使いください。

 

こちらもCHECK


こちらもCHECK

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Kouto(こうと)

元モバイル販売ストアマネージャー | 月間100万PVを超える通信メディアのSEOディレクター | ブロガー |『VPN Hacks』を運営 | 東南アジアやヨーロッパ16ヵ国をバックパッカーで周遊 | 海外暮らしでは欠かせないVPNサービスについて発信します

-海外でVPNを使う