広告 SIM/WiFi 通話/通信

【海外旅行で大活躍】eSIM"Holafly"の評判、口コミは?徹底解説します

2023年10月3日

当サイトは広告を掲載しており、広告収益で運営されています。

悩む人

海外旅行で使うeSIMを探しているんだけど、Holafly(オラフライ)ってどうなんだろ?特徴や評判(口コミ)、実際の使い方を知りたいな!

 

この記事では、上記の疑問に答えます。

 

 

Holafly(オラフライ)世界178ヵ国に対応する海外旅行におすすめのeSIMサービスです。175ヵ国のうち、63ヵ国で無制限のデータプランを提供しているのが魅力。

さらに、ヨーロッパ圏ではプリペイドeSIMでは数少ない60分無料の音声通話付き

24時間の日本語チャットサポートもあり、日本人旅行者には今一番おすすめしたいeSIMアプリです。

 

(画像引用:Holafly公式)

対応機種 SIMロック解除されたiOS、Android、Windows
対応国 178ヵ国
お問い合わせ方法 チャットサポート(日本語)
対応時間 24時間
運営会社 Holafly
Holaflyのメリット Holaflyのデメリット
  •  世界178ヵ国に対応、周遊プランもあり
  •  63ヵ所に無制限データプランがある
  •  ヨーロッパ限定の音声付きプランがある
  •  中国向けにVPNもついてくる
  •  日本語対応の24時間チャットサポート

 

  •  国によっては最低利用料金が高い
  •  アプリが日本語対応していない
  •  SMS、テザリングは利用不可

 

\ データ無制限&音声通話付き!178ヵ国対応eSIM /

Holaflyデータ購入は公式サイト

当サイト限定5%OFFクーポンコード"APPHAX01"

 

eSIMは国内で申し込みをおこない、QRコードを読み込む事前設定をすれば、現地についてすぐにインターネットを利用できる便利さが人気

ポケット型WiFi持ち運びの不便さや紛失のリスク、現地SIMの手続きのわずらわしさから解放されます。

 

しかし、海外旅行用のeSIMもたくさんあり、Holaflyが本当に最適なのか、判断に困る方もいらっしゃると思います。

 

結論からいうと、Holaflyがおすすめな方は以下の方です。

Holaflyがおすすめの人

  • 海外でもデータ無制限でストレスフリーの使い方をしたい
  • ヨーロッパで電話を使いたいor使うかも
  • 中国渡航でVPNの契約を検討している

 

Holaflyは他のeSIMサービスにはない、無制限データ音声付きプランVPN付帯サービスが魅力。

ただし、行く場所や利用するデータ(ギガ)容量によっては、Holaflyを使って損することもあります。

 

この記事では、海外旅行用のeSIM"Holafly"の特徴を紹介し、

  • 評判
  • 料金
  • 使い方

上記の3点を特に絞って解説し、Holaflyがおすすめの人を明らかにします。

 

また、地域別の海外旅行おすすめeSIMサービスは下記の記事で解説しています。もしよければ、あわせてご覧ください!

こちらもCHECK

【徹底比較】海外旅行におすすめ!プリペイドeSIMアプリ8選!

悩む人 海外旅行に行くときって、やっぱりポケットWiFiをレンタルしたほうがよいのかな?でも現地のSIMを買うのも安いって聞いたことあるけどどうなんだろう?   この記事はこういった疑問に答 ...

続きを見る

 

 

eSIMサービス"Holafly(オラフライ)"の特徴

(画像引用:Holafly公式)

まずは、Holaflyの特徴について見ていきましょう。

Holaflyの前に、そもそもeSIMとは何かを確認したい方はこちらをご覧ください。

 

"Holafly(オラフライ)"は海外旅行で活躍するスペイン発のeSIMサービス

Holafly(オラフライ)は、スペインの会社Holaflyが提供するeSIMサービス

ヨーロッパ、タイに拠点(サーバー)を持つため、ヨーロッパやアジア圏での通信品質とサービスが充実しています。

特に、データ無制限ヨーロッパ地域限定の音声通話付きサービスは、他のeSIM会社にないHolafly独自の魅力です。

 

Holafly(オラフライ)を提供する会社

HolaflyはスペインのITスタートアップ企業で、2018 年に誕生しました。

「世界中の旅行者にモバイルインターネットを提供し、暮らしを豊かにする」ことをビジョンに掲げています。

日本市場に進出したのは最近なのであまり知られていないですが、累計使用者は100 万人以上にのぼります。

eSIMアプリ"Holafly(オラフライ)"のメリット・デメリット

続いて、Holaflyのメリットとデメリットを解説します。

HolaflyのeSIMサービスが、あなたに合っているかどうか確認しましょう。

 

Holaflyのメリット Holaflyのデメリット
  •  世界178ヵ国に対応、周遊プランもあり
  •  63ヵ所に無制限データプランがある
  •  ヨーロッパ限定の音声付きプランがある
  •  中国向けにVPNもついてくる
  •  日本語対応の24時間チャットサポート

 

  •  国によっては最低利用料金が高い
  •  アプリが日本語対応していない
  •  SMS、テザリングは利用不可

 

メリット

Holaflyのメリットは以下の5つです。順番に解説します。

  •  世界178ヵ国に対応、周遊プランもあり
  •  63ヵ所に無制限データプランがある
  •  ヨーロッパ限定の音声付きプランがある
  •  中国向けにVPNもついてくる
  •  日本語対応の24時間チャットサポート

 

世界178ヵ国に対応、周遊プランもあり

(画像引用:Holafly公式)

 

HolaflyesIM対応国数は178ヵ国で、非常に多くの国と地域で利用できます。

これは、世界的なeSIM会社airalo(200ヵ国対応)、Ubigi(195ヵ国対応)に次ぐサービスです。

 

アジア、ヨーロッパの周遊プランも充実しており、複数の国を移動するときに便利です。

国境を越えても、SIMの抜き差しや、再設定をせずにそのままモバイルインターネットが利用できます

 

63ヵ所に無制限データプランがある

多くのプリペイド会社はデータ容量の上限が決まっており、超えるとギガチャージや再購入が必要になります。

しかし、Holaflyはデータ無制限を63の地域で提供しており、利用期間内ならずっと使い放題です。

 

管理人

海外旅行の渡航先で、モバイルデータに気をつかう心配がないのは嬉しいことではないでしょうか。

 

ヨーロッパ限定の60分の無料通話プランがある

Holaflyは、ヨーロッパ限定で60分の通話無料サービスも同時に提供されます。

追加料金なしで使えるため、国際電話で多額の請求を日本の通信会社から受ける心配はありません。

 

あくまでヨーロッパの地域限定なので、例えばヨーロッパ圏内のイタリアからドイツに電話するときに使えます。

ヨーロッパ圏から日本へ電話するなどはできません。

 

管理人

多くの海外旅行向けeSIMサービスはデータプラン専用なので、60分間の無料通話はHolafly独自の魅力です!

 

Holaflyが提供する60分無料の音声通話が利用できる国を一覧でまとめました。

「+」ボタンを押すと開きますので、渡航する国が対象か確認できます。

◆Holaflyの音声付きプラン対応国

チェコ共和国、オーストリア、ベルギー、ブルガリア、クロアチア、キプロス、デンマーク、エストニア、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、ハンガリー、アイルランド、イタリア、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルク、マルタ、オランダ、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、スロバキア、スロベニア、スペイン、スウェーデン

アイスランド、ノルウェー、イギリス、スイス、ウクライナでは利用できません。ご注意ください。

 

eSIM通話サービスは、eSIMデータを購入すると遠隔で電話番号が割り当てられます。

電話番号はオーストリアの番号です。

 

中国向けにVPNもついてくる

(画像引用:Holafly公式)

中国に一度でも渡航された方ならご存じかもしれませんが、中国ではインターネット規制がものすごいです。

「金盾(グレートファイヤーウォール)」という政府主導の地域制限で、日本の国内サービスはほとんど視聴できません

もちろん、GoogleとかYahoo!もです。

 

中国への渡航時には、地域制限を突破できるVPNサービスが必須ですが、別で料金がかかります。

しかし、HolaflayのeSIMは、料金のなかに無料で使えるVPNもセットで入っています

HolaflyのeSIMだけで、中国でも日本国内のサービスにアクセス可能です。

 

管理人

新しくVPNサービスを契約する必要がないのは、中国渡航者にとってありがたい。

 

ちなみに中国国内の通信会社は、3大大手の一つ、China Mobileです。

大手の通信基地局を使って、VPNで安全なインターネットアクセスが可能になります。

 

日本語対応の24時間チャットサポート

Holaflyの魅力のひとつに、日本語対応の24時間チャットサポートがあります。

多くのeSIM会社は日本の営業時間内のメールサポートだけだったり、英語対応しかない会社も存在します。

 

現在、日本語で24時間サポートしているeSIM会社はHolaflyのほかに、trifaTRAVeSIMのみです。

 

管理人

万が一、現地について設定が上手くできない場合、日本時間が深夜でも対応してくれます!

 

 

Holaflyのチャットサポートは公式サイト、右下の問い合わせから利用できます。

 

 

(画像引用:Holafly公式)

対応機種 SIMロック解除されたiOS、Android、Windows
対応国 178ヵ国
お問い合わせ方法 チャットサポート(日本語)
対応時間 24時間
運営会社 Holafly

 

\ データ無制限&音声通話付き!178ヵ国対応eSIM /

Holaflyデータ購入は公式サイト

当サイト限定5%OFFクーポンコード"APPHAX01"

 

 

デメリット

Holaflyのデメリットは以下の3つです。順番に解説していきます。

  •  国によっては最低利用料金が高い
  •  アプリが日本語対応していない
  •  SMS、テザリングは利用不可

 

国によっては最低利用料金が高い

Holaflyの料金プランはほとんどの国がデータ無制限で、最低利用料金が2,400円~です。

たくさんネット使いたい人、無制限で安心して利用したい人には魅力的なのですが、LINEのやり取りやGoogleMAPを見るだけの人には少々高い料金設定です。

 

データ少量プランを格安で提供するeSIM会社もあるため、詳細は各地域の料金表で紹介しています。

 

管理人

トランジットで立ち寄った国とかだと、Holaflyの無制限データプランはちょっと勿体ないかも!

 

アプリが日本語対応していない

Holafly: International eSIM

Holafly: International eSIM

Holafly SL無料posted withアプリーチ

●アプリ名:Holafly
●アプリ作者:Holafly SL
●対応OS:iOS/Android
●評価:
●料金:無料

 

Holaflyは、追加のデータチャージや残量確認ができるeSIMアプリを提供しています。

ただ、日本語には対応していないのと、一度でも公式サイトでデータ購入していないと使えません

この辺りの使いにくさは解消してほしい点です。

 

SMS、テザリングは利用不可

Holaflyはヨーロッパで使える音声通話を提供していますが、SMSは利用できません

また、他のデバイスをWiFi接続するテザリング機能もHolaflyのeSIMでは未対応です。

trifaやairalo、Ubigiなど他のeSIMサービスでは利用できます。

 

管理人

同時に、iPadやノートPCの使用を現地で考えている人には向いていません。

 

 速度測定サイトでの"Holafly(オラフライ)"の結果

日本にいるときに、Holaflyを速度測定してみました。

下りは平均で実行速度16Mbpsほどでした!高速回線といはいえませんが、問題なく利用できるスピード。

Youtubeの720pで2.5Mbps、1000pの高画質で5Mbpsあれば十分です。

 

"Holafly(オラフライ)"の料金

Holaflyの料金表を地域ごとに見ていきます。

 

アジアの料金

アジアの料金表を見ていきましょう。

スクロールできます→

下記の国は全てデータ無制限プラン
5日 7日 10日 15日 20日 30日 60日 90日
韓国 2,400円 3,400円 4,400円 5,700円 6,900円 -
中国 2,400円 3,400円 4,400円 5,700円 6,900円 8,400円 10,400円 11,900円
台湾 2,400円 3,400円 4,400円 5,700円 6,900円 8,400円 10,400円 11,900円
日本 2,400円 3,400円 4,400円 5,700円 6,900円 8,400円 10,400円 11,900円
アジア周遊 3,400円 4,400円 4,700円 5,700円 6,900円 9,400円 - -

※ 対象国は韓国、日本、カンボジア、ベトナム、タイ、台湾、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ラオス

Holaflyのアジア地域は、ほとんどの国でデータ無制限に対応しています。

最低利用料金は2,400円/5日~で、海外でも安心して無制限のインターネットを利用したい方向けとなります。

 

>>Holaflyのデータ購入は公式サイト

 

ただし、少量データしか使わない方はHolaflyだと高くつくため、純国産のeSIM"trifa"がおすすめです。

こちらもCHECK

【海外用eSIM】trifa(トリファ)の評判と口コミは?料金や使い方も解説

悩む人 海外ならeSIMアプリが便利そうなんだけど、eSIMアプリ"trifa(トリファ)"ってどうなの?   この記事では上記の疑問に答えます。   この記事ではわかること eS ...

続きを見る

 

東南アジアの料金

東南アジアの料金表を見ていきましょう。

スクロールできます→

下記の国は全てデータ無制限プラン
5日 7日 10日 15日 20日 30日 60日 90日
タイ 2,400円 3,400円 4,400円 5,700円 6,900円 8,400円 10,400円 11,900円
ベトナム 2,400円 3,400円 4,400円 5,700円 6,900円 8,400円 10,400円 11,900円
シンガポール 2,400円 3,400円 4,400円 5,700円 6,900円 8,400円 10,400円 11,900円
インドネシア 2,400円 3,400円 4,400円 5,700円 6,900円 8,400円 10,400円 11,900円
フィリピン 2,400円 3,400円 4,400円 5,700円 6,900円 - - -
マレーシア 2,400円 3,400円 4,400円 5,700円 6,900円 8,400円 10,400円 11,900円
アジア周遊 3,400円 4,400円 4,700円 5,700円 6,900円 9,400円 - -

※ 対象国は韓国、日本、カンボジア、ベトナム、タイ、台湾、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ラオス

Holaflyの東南アジア地域は、ほとんどの国でデータ無制限に対応しています。

東南アジア地域も、多くの国が最低利用料金は2,400円/5日~で、海外でも安心して無制限のインターネットを利用したい方向けとなります。

インドは6GB/15日間で5,700円とデータ無制限プランではないですが、提供されています。

 

>>Holaflyのデータ購入は公式サイト

 

ただし、少量データしか使わない方はHolaflyだと高くつくため、シンガポール発eSIM"airalo"がおすすめです。

こちらもCHECK

海外旅行に最適なeSIM"airalo"の評判!購入から使い方まで徹底解説

悩む人 海外旅行に行くんだけど、現地でネットを使うのにeSIMを検討してる!eSIMアプリ"airalo"ってどうなの?   この記事は上記の疑問に答えます。   この記事でわかる ...

続きを見る

 

北中米の料金

北中米の料金表を見ていきましょう。

スクロールできます→

下記の国は全てデータ無制限プラン
5日 7日 10日 15日 20日 30日 60日 90日
アメリカ 2,400円 3,400円 4,400円 5,700円 6,900円 8,400円 10,400円 11,900円
ハワイ 2,400円 3,400円 4,400円 5,700円 6,900円 - - -
カナダ 2,400円 3,400円 4,400円 5,700円 6,900円 8,400円 10,400円 11,900円
メキシコ 2,400円 3,400円 4,400円 5,700円 6,900円 8,400円 10,400円 11,900円
北アメリカ周遊 3,400円 4,400円 5,700円 6,900円 8,400円 10,400円 17,900 26,400円

※ 対象国はアメリカ、メキシコ、カナダ

Holaflyの北中米地域は、ほとんどの国でデータ無制限に対応しています。

南米周遊プランは6GB/15日間で5,700円とデータ無制限プランではないですが、提供されています。

北米エリアはどのeSIMサービス会社も料金がやや高いため、無制限データプランが2,400円~から使える"Holafly"はかなり安価といえます。

 

>>Holaflyのデータ購入は公式サイト

 

ただし、1GBなどの少量データプランなら"airalo"を利用する方がいいでしょう。

 

ヨーロッパの料金

ヨ―ロッパの料金表を見ていきましょう。

スクロールできます→

下記の国は全てデータ無制限プラン
5日 7日 10日 15日 20日 30日 60日 90日
イタリア 2,400円 3,400円 4,400円 5,700円 6,900円 8,400円 10,400円 11,900円
フランス 2,400円 3,400円 4,400円 5,700円 6,900円 8,400円 10,400円 11,900円
イギリス 2,400円 3,400円 4,400円 5,700円 6,900円 8,400円 10,400円 11,900円
ドイツ 2,400円 3,400円 4,400円 5,700円 6,900円 8,400円 10,400円 11,900円
オランダ 2,400円 3,400円 4,400円 5,700円 6,900円 8,400円 10,400円 11,900円
スペイン 2,400円 3,400円 4,400円 5,700円 6,900円 8,400円 10,400円 11,900円
ヨーロッパ周遊 2,400円 3,400円 4,400円 5,700円 6,900円 8,400円 10,400円 11,900円

※ 対象国はオーストリア、ベルギー、ブルガリア、キプロス、クロアチア、デンマーク、エストニア、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、ハンガリー、アイルランド、アイスランド、イタリア、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルグ、マルタ、ノルウェー、オランダ、ポーランド、ポルトガル、スロバキア、スロベニア、スペイン、イギリス、チェコ、ルーマニア、スウェーデン、スイス、ウクライナ

Holaflyのヨーロッパ地域は、ほとんどの国でデータ無制限に対応しています。

ヨーロッパ地域も、多くの国が最低利用料金は2,400円/5日~で、海外でも安心して無制限のインターネットを利用したい方向けとなります。

なかでも周遊プランは、各国の単体プランと同額料金から提供されており、複数の国をまわる旅行者には打ってつけです。

 

またヨーロッパ限定で、60分間無料の音声通話もついています。

 

>>Holaflyのデータ購入は公式サイト

 

ただし、少量データしか使わない方はHolaflyだと高くつくため、フランス発eSIM"Ubigi"がおすすめです。

こちらもCHECK

日本含む190ヵ国対応eSIM"Ubigi"の評判は?料金と使い方も解説

悩む人 海外旅行にeSIM検討しているけど、Ubigiってぶっちゃけどうなの?   この記事は、上記の疑問に答えます。   この記事でわかること Ubigiの特徴 Ubigiのメリ ...

続きを見る

 

中東の料金

中東の料金表を見ていきましょう。

スクロールできます→

下記の国は全てデータ無制限プラン
5日 7日 10日 15日 20日 30日 60日 90日
UAE 2,400円 3,400円 4,400円 5,700円 6,900円 - - -
トルコ 2,400円 3,400円 4,400円 5,700円 6,900円 8,400円 10,400円 11,900円
イスラエル 2,400円 3,400円 4,400円 5,700円 6,900円 - - -
ヨルダン 2,400円 3,400円 4,400円 5,700円 6,900円 - - -

Holaflyの中東の国も日本の旅行者に人気の地域で、2,400円/5日間~データ無制限プランの設定です。

イランは6GB/15日間で5,700円とデータ無制限プランではないですが、提供されています。

 

中東も他のeSIMサービス会社はやや高いため、Holaflyの料金は安いといえます。

例えば、2023年10月現在、UbigiのUAEは1GB2,000円、trifaのヨルダンは1GB3,850円もします。

万が一の追加容量を考えると、Holaflyで利用した方が安心でしょう。

 

>>Holaflyのデータ購入は公式サイト

 

アフリカの料金

アフリカの料金表を見ていきましょう。

スクロールできます→

下記の国は全てデータ無制限プラン
5日 7日 10日 15日 20日 30日 60日 90日
エジプト 3,400円 4,400円 4,700円 5,700円 6,900円 - - -
モロッコ 3,400円 4,400円 4,700円 5,700円 6,900円 - - -

日本人の旅行客に人気のエジプト、モロッコがHolaflyの無制限データプランで利用可能です。

チュニジア、モザンビーク、アルジェリアは6GB/15日間で5,700円とデータ無制限プランではないですが、提供されています。

 

アフリカも他のeSIMサービス会社はやや高いため、Holaflyの料金は安いといえます。

ただし、エジプトであれば"airalo"が1GBあたり7$から安く購入可能です。

 

 

(画像引用:Holafly公式)

対応機種 SIMロック解除されたiOS、Android、Windows
対応国 178ヵ国
お問い合わせ方法 チャットサポート(日本語)
対応時間 24時間
運営会社 Holafly

 

\ データ無制限&音声通話付き!178ヵ国対応eSIM /

Holaflyデータ購入は公式サイト

当サイト限定5%OFFクーポンコード"APPHAX01"

 

評判、口コミからわかる"Holafly(オラフライ)"

Holaflyの評判はいかがなのでしょうか。X(旧Twitter)の口コミを紹介します。

 

悪い口コミ

Holaflyの悪い口コミを紹介します。

 

管理人

Holaflyのデータ無制限しかない地域は、少量しか使わない人にとっては高くついてしまいます。

 

管理人

どこの国でも、テザリングが使えないのは注意しましょう!

 

良い口コミ

Holaflyの良い口コミを紹介します。

 

管理人

ヨーロッパ旅行では無制限で横断できる周遊プランがとても魅力的です。

 

管理人

フリーWiFiは便利ですが、安定性とセキュリティのリスクも考えてメインで使うのはおすすめできません!

 

 

管理人

Holaflyは日本語での24時間サポートもあるので、eSIMが初めての方でも安心して利用できます。

 

渡航前に確認したい"Holafly"の使い方

(画像引用:Holafly公式)

対応機種 SIMロック解除されたiOS、Android、Windows
対応国 178ヵ国
お問い合わせ方法 チャットサポート(日本語)
対応時間 24時間
運営会社 Holafly

 

\ データ無制限&音声通話付き!178ヵ国対応eSIM /

Holaflyデータ購入は公式サイト

当サイト限定5%OFFクーポンコード"APPHAX01"

 

では、eSIM"Holafly(オラフライ)"のクーポンを使った購入方法と使い方を見ていきましょう。

 

購入方法

まずは、"Holafly(オラフライ)"の公式サイトにアクセスします。

 

渡航先の国を入力しましょう。

 

データプランが出てくれば、Holaflyの提供国です。プランを選択します。

 

希望の渡航日数をを選択し。「お買い物カゴに追加」を押します。

 

「購入手続き」のボタンを押します。

 

当ページ経由であれば、自動的にクーポンコードが適用されます。

5%OFF割引になっているのを確認しましょう。

 

お支払いはPayPalかGooglePayだと便利です。

クレジットカードの場合は、画面下部に必要情報を入力します。

 

必要情報を入れて「お支払いへ進む」を押しましょう。

 

クレジットカード情報を入れて「今すぐ支払う」を押します。

メールでeSIMアクティベート用のQRコードが送付されます。

 

アクティベーションの設定方法

アクティベートの方法を解説していきます。

※ iOS16以前のiPhone、Androidは別デバイスに表示させたQRコードを読み取る必要があります。1台しかスマホがない場合は、あらかじめQRコードを印刷しておきましょう。

 

iOS16以前のiPhoneの設定方法

iOS16以前のiPhoneで、Holaflyを設定します。

Wi-Fi環境下で、iPhoneの設定アプリを開きましょう。

 

モバイル通信からeSIMを追加を選択します。

 

QRコードを使用を押し、別デバイスに表示、もしくはあらかじめ印刷したメールのQRコードをスキャンします。

 

eSIMをアクティベートで「続ける」を押し、完了させます。

 

※ここから先は必ず、現地に着いてから設定しましょう!(電波が繋がれば、自動的に日数カウントが始まるため)

 

モバイルデータから先ほどダウンロードしたeSIMを選択(私は名前をわかりやすいようにHolaflyに変えました)。

 

データローミングがOFFになっているため、ONにしましょう。

LTEの電波が繋がると、利用可能です。

 

iOS17以降のiPhoneの設定方法

Wi-Fi環境下で、iOS17以降のiPhoneでの設定方法です。

iOS17では、1台のデバイスでeSIMのアクティベーションが可能となりました。

 

事前にiPhoneでメールに届いたQRコードをスクショしておきましょう。

 

モバイル通信からeSIMを追加を選択します。

 

QRコードを使用から写真を開きます。

 

先ほどスクショしたQRコードを読み取りましょう。

eSIMをアクティベートで「続ける」を押し、完了させます。

 

※ここから先は必ず、現地に着いてから設定しましょう!(電波が繋がれば、自動的に日数カウントが始まるため)

 

モバイルデータから先ほどダウンロードしたeSIMを選択(私は名前をわかりやすいようにHolaflyに変えました)。

データローミングがOFFになっているため、ONにしましょう。

LTEの電波が繋がると、利用可能です。

 

Androidでの設定方法

AndroidでのHolaflyの設定方法を見ていきましょう。

Wi-Fi環境下で、Androidの設定アプリを開きます。

 

ネットワークとインターネットからSIMを選択。

 

SIMをダウンロードしますか?をタップし、次へを押します。

 

メールに届いたQRコードスキャン。

 

※ここから先は必ず、現地に着いてから設定しましょう!(電波が立てば、自動的に日数カウントが始まるため)

ネットワークとインターネット→SIMダウンロード型SIM"Holafly"が追加されるので、タップ。

 

SIMを使用にスイッチを入れHolaflyを選択。電波が立てば開通OKです。

 

 

(画像引用:Holafly公式)

対応機種 SIMロック解除されたiOS、Android、Windows
対応国 178ヵ国
お問い合わせ方法 チャットサポート(日本語)
対応時間 24時間
運営会社 Holafly

 

\ データ無制限&音声通話付き!178ヵ国対応eSIM /

Holaflyデータ購入は公式サイト

当サイト限定5%OFFクーポンコード"APPHAX01"

 

よくある質問

 

Holaflyはどこの国の電話番号を使っていますか?

Holaflyはオーストリアの電話番号を使っており、相手から自分に発信してもらいたい場合は「+43」を電話番号につけます。

 

eSIMとはなんですか?

(画像引用:NTTコミュニケーションズ)

"eSIM"は、Embedded SIM(組み込み型のSIM)を言います。

初めて聞く方は、「?」となるかもですね。

今まで、スマートフォンはSIMカードという小さなICチップを差して使っていました。SIMカードのおかげで、インターネットや電話が利用できたのです。

eSIM(組み込み型のSIM)とは、SIMカードそのもの自体をデジタル化したものとなります。

 

管理人

シンプルにいうと、eSIMはスマホに設定を読み込ませるだけでネット接続ができる新しい通信技術だよ!

 

利用にはお持ちのスマホがeSIMに対応している必要があります。

 

eSIMの欠点はなんですか?

eSIMはSIMロック解除してあるスマホが前提で、なおかつeSIMに対応している必要があります。

 

eSIMの対応機種は?

airaloのeSIM対応機種は、2018年以降に発売されたeSIM対応のSIMフリースマホに限ります。

 

eSIMが利用できるiPhone

eSIMの利用ができるiPhoneは、iPhoneXS以降の発売機種になります。

参考

  • iPhone14シリーズ
  • iPhone13シリーズ
  • iPhone12シリーズ
  • iPhone11シリーズ
  • iPhoneXS、iPhoneXR
  • iPhoneSE第2世代、第3世代

iPhoneX、iPhone8などは利用できないので、注意です。

 

eSIMが利用できるAndroidの確認方法

eSIMが利用できるAndroidは、2019年以降に発売したミドルレンジ以上の機種が多いです。
設定から自分のスマホがeSIMに対応しているか確認できます。

 

「設定アプリ」を開く。「デバイス情報」をタップします。

 

「SIMのステータス」をタップ。

下部にEID....と記載された箇所が出てくれば、eSIM対応端末です。

 

まとめ

この記事のまとめ

  • Holaflyはスペイン発の世界178ヵ国に対応するeSIMサービス
  • Holaflyは63ヵ所でデータ無制限プランを提供
  • Holaflyはヨーロッパ地域で音声通話ができる
  • Holaflyは中国で使えるVPNに対応
  • Holaflyはテザリング・SNSには非対応

この記事では、データ無制限で使えるeSIMサービス"Holafly(オラフライ)"について解説しました。

現地でモバイルデータが使い放題、&日本語のチャットサポートもあるため、安心して利用できるeSIMサービスとしておすすめです。

ぜひ、eSIM対応スマホなら、ポケットWiFiを持たない楽さと現地SIM手続きの面倒さから解放されましょう!

 

(画像引用:Holafly公式)

対応機種 SIMロック解除されたiOS、Android、Windows
対応国 178ヵ国
お問い合わせ方法 チャットサポート(日本語)
対応時間 24時間
運営会社 Holafly

 

\ データ無制限&音声通話付き!178ヵ国対応eSIM /

Holaflyデータ購入は公式サイト

当サイト限定5%OFFクーポンコード"APPHAX01"

 

 

こちらもCHECK

【2023年】より安全に使える!オススメの無料Wi-Fiアプリ5選

★この記事でわかること ◇フリーWi-Fiの危険性と安全に使う方法 ◇おすすめの無料Wi-Fiアプリ   外出中にどうしてもWi-Fiの接続が必要になることってありますよね? 海外で旅程の確 ...

続きを見る


こちらもCHECK

海外から日本版Netflix(ネトフリ)が見れない!VPNで解決

悩む人 海外から日本のNetflixを見ようとしても海外版になっちゃう...海外から日本のNetflixを見る方法を教えてほしい!   この記事は、上記の悩みに答えます。 この記事でわかるこ ...

続きを見る

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Kouto(こうと)

元モバイル販売ストアマネージャー(8年) | 現在は月間100万PVを超える通信メディアのSEOディレクターとして独立 | 兼ブロガー | モバイルの営業活動や顧客サポートに従事した経験を活かし、より多くの人々のスマホライフの支えになりたいと考える | 2022年9月20日、新しいモバイルのプラットフォーム『Appli Hacks』を立ち上げ | 暮らしに役立つスマホアプリ、通信サービスを取り扱う。

-SIM/WiFi, 通話/通信
-, , , ,